冬の食事会 ~ご参加ありがとうございました~

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
なんだか外は春が近いような天気ですね。
今回は1月26日に行われた『冬の食事会』の内容をお送りします。冬の美味しい食材をふんだんに使った食事会
ということで魚介類中心のメニュー構成になっております。
まず始めは・・・・・
北海道産 牡丹海老のマリネ カクテルソース
特大の北海道産牡丹海老の身を繊維を断ち切るように軽く潰し、牡丹海老本来の甘味を感じるようにしてから
ライムとフランス産のお塩でマリネ。海老の下にはイタリア産のトマトで作ったカクテルソースをしいております。
宮古 赤前産 山根さんの牡蠣 バターでじっくりポッシェ
山根さんが愛情込めて育てた牡蠣は大粒でプリップリ!今回は牡蠣本来の旨味を味わっていただきたいので
調理法はとてもシンプルに。でもそこはタダじゃすまない(笑)。
たーーーっぷり!のバターにニンニクとタイムの香りをうつし、牡蠣を投入!!贅沢にバターでしゃぶしゃぶ
ゆっくりとバターの中でしゃぶしゃぶされた牡蠣は旨味を逃がさずもっとプリプリに
ソースはバターとレモン果汁で作ったオランデーズ(温かいバター風味のマヨネーズ)
これは・・うめい
空豆のポタージュ ホロホロ鳥のコンソメジュレと山菜
空豆のポタージュの中に菜の花・コゴミ・ウルイをいれ花巻 石黒農場のホロホロ鳥のコンソメジュレと一緒に
早春を思わせる青い香りのポタージュに キジ科のホロホロ鳥のコンソメジュレは力強い旨味でお互いを引き立てます
宮古産 クリガニのアラクレーム 寒締めほうれん草と共に
クリガニの身を丁寧にほぐしマッシュルーム・セロリ・カニのエキスで作ったクリームソースで和えたものを、寒締めほうれん草で包み込みました。カニが泡を吹くくらい旨い??これは間違いく美味しいに決まってる・・・
泡状のものは濃縮した蟹のエキスとミルクで作ったもの。丁寧にほぐしましたが殻が入ってたらゴメンナサイ
田野畑産 合鴨のロティ アンディーブのブレゼ 柑橘“愛果”のソース
低温でゆっくりと加熱しながらも 皮面はパリパリに焼き上げてます
西洋野菜アンディーブは程よい苦みがある野菜なので砂糖を焦がしキャラメリゼさせてバターと一緒に蒸し煮。
鴨はオレンジと非常に相性が良いですが、今回はジャパニーズミカンを使いました。愛果という品種で果汁が溢れるような美味しいミカン。香り・酸味・甘味が良く美味しい組み合わせ!煮詰めた果汁にワインやフォンドヴォー
などを入れ甘酸っぱいソースに。鴨の肉厚で美味しく甘酸っぱいソースとそれを引き立てるほろ苦いアンディーブはワインが進みますね~。
ベリーとヘーゼルナッツのタルト 苺のグラス添え
エクアドル産のカカオを織り込んだパイ生地はサクサクの焼き上がり。
その中にヘーゼルナッツのクリームとベリーを入れて。苺のアイスをあわせて食べていただきました。
今だからこその食材!!冬を存分に味わえるコースの内容はいかがでしたか?
料理に合わせてワインもペアリングして提供しております。相性もバッチリでしたよ~~~
食材を厳選して選んだコース+ワインぺリングで
8000円は絶対・・・・お得ですよ
次回は4月 春の食事会(食材は何にしようかな~~)